済州島旅行記
サングンプリ
サングンプリのススキ

済州島に関するリンク

韓国観光公社「済州島」 

韓国観光公社「済州島の食べ物」 

ソウルナビ「済州島」

済州島.com


とっても分かりやすい済州島地図

1:サングンプリ・土俗鶏

2:民族村 

3:済州市

4:トッケビ(お化け)道路

ホームへHOMEへ

1日目
2日目
3日目
4日目
5日目

済州島旅行記 2日目  快晴

朝、タクシーの運転手さんがホテルに迎えにきてくれました。
まず最初に何をしたいか、どこに行きたいか聞かれ、


・ 土俗鶏を食べたい。ついでに近辺の観光地をいくつか見たい

・ 済州市(島北部にある済州島の一番大きな街)に行ってみたい

・ 眼鏡を作りたい

を伝え、あとは運転手さんおまかせでお願いしました。普通は「景色を見たい」とでも言うのでしょうが…珍しい観光客ですね(笑)
「土俗鶏」というのは、出発前に、済州島に詳しい方に教えていただいていた料理で、今回一番楽しみにしていたものでした。

さて、実際に行ったコースはこんなところです。

ワールドカップ競技場
ハルラ山沿いのドライブコース
土俗鶏
噴火口(サングンプリ)
乗馬体験
民族村
済州市で買い物
5.16道路 トッケビ道路 

9時半にホテルを出発し、17時頃に到着しました。島の中央部しか行っておらず、数多くある済州島の観光地の、ほんの一部しか回らなかったのですが、基本的にぐったりな私たちにはちょうど良かったような気がします。なによりもとても良い天気で、 島の中心にある、韓国最高峰の漢拏山 (ハルラサン)が良く見えました。

Halla

漢拏山 (ハルラサン)と飛行機雲
韓国最高峰だそうです。

鶏屋 土俗鶏 土俗鶏アップ 名刺

土俗鶏 
日本語で言うのなら「土俗蒸し鶏」とでも言うのでしょうか。(「土俗」って、どう言い表せばいいんでしょうか…)放し飼いの地鶏を丸々1羽蒸した料理です。でも鶏はいなかったな…
附近に何件か同じ料理を出すお店がありますが、私たちが行ったお店は、一番昔からやっている「元祖」だという事でした。
済州島でしか食べられない料理、だと思います。塩を少し付けていただきます。おかゆも付いています。肉は非常に身がしまっていて、とてもおいしかったです。
メニュー(写真)にもあるように、小サイズが30000W、大が35000Wです。私たちは小を食べました。蒸すのに40〜50分ほど時間がかかるので、タクシーの運転手さんが前もって電話で予約してくれました。
食べに行かれる場合は必ず電話で予約してください。直接行ってももちろん良いですが…何もないところでぼーっと待つ事になります。日本語は全く通じませんので、韓国語ができる方にお願いしてみてください。

「ウォンジョキョレトソッタッチプ(元祖橋来土俗鶏)」場所:サングンプリ横 北済州郡キョレリ
日本語メニュー:なし(でもメニューは小と大だけ) 日本語:通じません

サングンプリ ススキ

噴火口(サングンプリ)
写真左:大きな噴火口です。あまりにも大きすぎて、近くで見ても噴火口だとは分かりません。
噴火口の向こうには、島の東側の海と、「城山日出峰」という日の出で有名な、これまた噴火口が見えています。

写真右:ちょうどススキが綺麗な時期でした。

お墓  ワールドカップ競技場
 

写真左:済州島古来のお墓。石垣でできています。お墓は島のいたるところで見られます。

写真右:ワールドカップ競技場と海。

わらぶき 民族村

民族村
済州島古来のわらぶき屋根の家。実際に住んでいる人がいます。ちょうどお祭りが行われていて、収穫の踊り(推測)大会が開かれていました。でも何のお祭りかいまいち謎でした。みなさん、済州島の独自の衣装である、柿で染めた布の服を着ています。

おじさん おじさん2

済州島の守り神、トルハルバン。
島のあちこちにいます。2体で対になっていて、門のところに置かれています。
左の写真は、民族村の近所の土産屋さんでくまおが買ったものです。なんと、15000W。ぼられ過ぎです(笑)済州島滞在中、ぼられたのはこれだけで、あとはすべて適正価格だったと思います。多分。

馬 1100

写真左:乗馬をしました。済州島には馬がたくさんいて、あちこちに乗馬施設があります。
連れて行ってもらった施設は、「海が見えるコースなので人気がある」そうです。

20分コースをぐるっと回って1人25000Wでした。乗馬をする人は、全員乗馬靴を貸してもらい(これは納得できます)、赤いベストを着せられ(目印代わり?)ウエスタンハットをかぶるように言われます。(何故???)アメリカ西部のイメージの「つもり」なんでしょうが、そんな無理しなくても…

一応おじさん(もちろんウエスタンハットをかぶっています)が付いてきましたが、ほとんど引き綱なしでした。良く躾られていて、おとなしかったです。決められたコースをぐるっと回ると、自分から「あ〜つかれた」という感じで馬房に帰っていきました。

写真右:1100m高地。さすがに寒かったです。

          次の日へ次の日へ 


書いた人:くまHOMEへ
E-mail: moor@s54.xrea.com